木々花々
桜を始め、4月は木々がいち早く花をつけます。
冬、葉を落としじっと寒さに耐えてきたご褒美です。

一番先に咲くのが辛夷(コブシ)。木蓮(モクレン)も、幣辛夷(シデコブシ)もみな同じ仲間、マグノリアです。


幣辛夷(シデコブシ)。花弁が御幣のように分かれるからついた名。(世田谷区砧)

木蓮(モクレン)(世田谷区羽根木)


白木蓮(夜見ると何か幻想的ですね)
(世田谷区千歳台) 

(モモ)は古代から若返り(回春)の薬効があるとされてきました。中国の桃源郷神話は有名ですね。
実の形からの想像でしょうか。(桃尻・・・・!?)


(世田谷区砧 山野小学校正門前)
 

桃は薔薇(バラ)科の植物ですが、バラ科で実のなる木は何でしょう
・・・・・・・・・・・・・林檎(リンゴ)、杏(アンズ)、梅などです。

姫林檎(世田谷区羽根木公園) (世田谷区船橋)

青森県や長野県で見る林檎の木は高くありません。
農家の方が実をもぎやすいように改良されました。

「杏よ花咲け・・・」と詠ったのは室生犀星。金沢市犀川河畔に記念碑があります。

では、(食用となる)実のならないバラ科の花は?

海棠(カイドウ)(世田谷区上北沢) 蘇芳(スオウ)(世田谷区芦花公園)

紫荊とも書きます。昔、紫の染料を取ったことから

バラ科の花は白やピンク系が多いです。春のほのぼのとした暖かさの象徴でしょうか。
少し色の違う花を紹介しましょう。

連翹(レンギョウ)
漢方薬として使われます
何に効くのかは知りません。
(世田谷区芦花公園)
八重山吹(ヤエヤマブキ)
「実の(蓑の掛詞)一つだになきぞかなしき」
と詠まれた花。
木というより多年草。
(世田谷区芦花公園)
釣鐘躑躅(ツリガネツツジ)
満天星(ドウダンツツジ)の仲間。
NHKの朝の連続TVドラマ「満天」も
ちゃんと星が出てきました。
(世田谷区宮坂)

前のページに戻る

インサイトリサーチホームページへ